
テレビを見ても、料理番組が多く、
食べてみたいなと、つい思ってしまう。
これではイカンと、
後ろ髪を引かれながら、テレビを切る。
早いもので、
今日で私のプロテインダイエットも3日目に入った。
昨日はステーキ4枚だったが、今朝測ったら微減だった。
じっと、デジタルの数字を見詰める。
これ以上動かないので、体重計を降りる。
でも、大台を超えなかった。
これが、気分的に、
あまり落ち込まないように、
自分を楽にしている。
今朝も、朝方、プロテインを実践した。
今は、早く昼が来ないかなという、心境。
続けるというのは本当にエネルギーが要る。

テレビをつけると
「三日坊主から抜け出す秘策スペシャル」を流していた。
途中からだったので、完全には理解していないが、
4つのポイントをあげていた。
1.浮気する。
2.スマホでメモる。
3.あきらめる。
4.息を吐く。
「スマホで・・・」から見たので、
1番目はよく判らなかった。
2番めは関心あることをメモることが日課となり、
他の継続する力にもなったという話。
プロのゲーマーがこまめに
その攻略法をメモっていて、
生活習慣にまでなったのを紹介していた。
また、散歩の効用も言っていた。
3番めは「あきらめる」は
「明らかにする」ことであるとも言っていた。
事例では、ワーキングウーマンが
自分の沢山のアイデアが実現しないのを
逆転の発送で
絞り込むことで成果を上げたことを紹介。
日常生活でも毎日の掃除をフルで行なうのではなく、
平日は簡単な風呂周りとかをして
土日にリビングなどのソファー周りなど
大規模なところの掃除を行なうことで
効率的な掃除ができる。
4番目は瞑想の紹介。
でも、大事なのは、呼吸の大切さを強調していた。
4秒で吸って、10秒で吐く。
吸うときは緊張して、吐くときはリラックスする効果があると。
何故、続けるのかを
今まではとかくネガティブに考えてしまっていたのを
リラックスすることにより、
イライラも取れ、持続できるようになるとか。
よく考えたら、私も短い浅い呼吸をしていた。
努めて、10秒は吐くを心がけたい。
これをやっている間は空腹感もなくなっている。
いやー、最初から見ていないのが残念!
「浮気する」が気にかかる。

最後までお読みいただき有難うございました。
コメントフォーム